国内外にファンを増やす、企業ブランディング目的のSNS運用ご支援

コミック、小説、教養、ジャーナリズム、ファッション、絵本、アニメ、ゲーム――。あらゆるジャンルの「ものがたり」を、世界中の才能とともに創り、パブリックにする総合出版事業を展開しています。
- 会社名
- 株式会社講談社
- ご支援内容
-
・SNSコミュニティアドバイザリー
・投稿運用・レポーティング
・広告運用
- ご支援範囲
-
クライアントの課題
- 講談社というブランドや会社の取り組みに、理解・関心を持ってもらいたい
- 海外の人にも講談社の作品や会社に理解を深めてもらいたい
取り組みの背景
講談社では2021年に新たに企業理念とロゴを策定しました。それに伴い、日本国内外の作品ファンに、講談社という会社自体についても興味をもっていただけるよう、公式X・Instagramアカウントを開設しました。このアカウントは販促やマーケティング目的ではなく、ブランディングを目的として運用しています。
主な施策
【「講談社の人」を通して「講談社らしさ」を届ける】
- 作品の編集やアニメ化を担当する社員へのインタビュー投稿
- 社内の行事や研修、働く人の日々の様子を紹介する投稿
【海外ユーザーに向けた施策】
- 講談社が参加する海外イベントの様子を投稿
- 海外イベントを担当する社員の密着取材投稿
- アカウント訴求を目的とした広告配信
施策の成果
国内向け・海外向けの各アカウントでフォロワー数が増加しており、特に海外アカウントでは、イベントの投稿をきっかけに増加率が高まっています。
投稿への反応でも、国内外を問わず、講談社自体に関心を持ってコメントをしてくれるユーザーが増えてきました。いただいたコメントは社内の各部署にも共有し、反応を見た社員も喜んでいます。
講談社様より:NAVICUSを選んでよかったこと
災害やツールの不具合など、早急な対応を迫られる事態において、他社を含めた現状共有や対処法などの助言をいただけるので助かっています。投稿内容についても、こちらで気づけなかった細部への指摘をいただくことで、より精度の高い投稿が実施できていると思います。
NAVICUS運用チームより:今回の支援のポイント
講談社様のご支援においては、国内外のユーザーの反応やクチコミを日々チェックし、リアルタイムでコミュニティの状況を把握しています。さらに週次・月次のレポーティングを通じて課題を整理し、チーム全体での対面ディスカッションを重ねながら、目的達成に向けて継続的な改善を図っています。
案件をご一緒する中で、講談社の皆さまや社風に触れ、運用メンバー自身が自然と講談社のファンになりました。これからもSNSを通じて、世界中に講談社のファンを増やしていきたいと考えています。
NAVICUS Inc.
NAVICUSと一緒に
明日が楽しみになる
ご相談・ご質問等ございましたら、
どうぞお気軽にお問い合わせください。
RECRUIT
採用情報はこちら